まだ動き方にバクテリア程度の複雑さしか有りません。
一応、他の個体を追い掛け回して捕食しているような場面は有るようです。
以下の図は疎行列で人工ニューラル ネットワークを表現する例です。
上に掲載した動画の人工生命体は凡そ 600 x 600 程度の行列を持ちます。
恐らくその多くの神経細胞が冗長であり、より少ない神経細胞数で高度な動きを獲得するようにアルゴリズムを改良する必要が有りそうです。
順伝播、遺伝子管理、フィードバック、シナプス可塑性、内部報酬まで、全てを疎行列と配列で表現したい。
[2024年11月28日追記]
{
その後、実は素晴らしく画期的なアイディアを思い付いてしまいまして、休日にそのアイディアを実装してみたいと思います。
上記の図に更なる改良を加えたものです。
このアイディアはかなり凄い可能性を持っているかもしれないので、内容については当分の間は秘密にして置こうと思います。(2回目)
もし巧く行けば、正解データの無い現実の複雑な世界との相互作用から、自然に物事を理解し、学習し、新たな発見をし、創造をし、意志を持ち、人間の様な知能を獲得する可能性を秘めた、汎用人工知能(AGI / Artificial General Intelligence)を創り出せるかもしれません。
(大げさに言っています)
どこかに私のこうした取り組みに興味を持ち、理解してくれる人物は現れないものでしょうか。
私は現状は本当に苦しい境遇に立たされています。
理不尽などという言葉では表せないほど辛いです。
}
コメント