私が長年愛用しているUbuntu OSですが、2021年2月5日現在の長期サポート版OSである “Ubuntu 20.04 LTS” では、ファイルの検索システムがファイルの内容まで分析するメタ検索に対応しています。
ところが、私のタワー型デスクトップPCはストレージに容量6TBのSMR(Shingled Magnetic Recording)方式のHDDという現在主流のアクセス速度が低速な装置を搭載しており、しかもファイル数が非常に多いのです。
その為、PCの起動直後にファイル検索用のインデックス(索引)読み書きの為のHDDへのアクセスが暫く続いてしまいます。
それによりウェブ ブラウザーなどの起動がややもたついて遅くなってしまいます。
今回はこれを解決したので、その設定方法を記録致します。
まず、何がPC起動直後のHDDアクセスの原因かを “システムモニター” の “プロセス” タブで確認すると、 “tracker-miner-fs“, “tracker-extract“, “tracker-store” の3つがディスクの読み書きを専有している事が判りました。
[失敗した方法]
ウェブ検索で解決方法を探すと、”autostart” の “tracker” の “.desktop” ファイルに “Hidden=true” を追記するというものがありましたが、これを試したところ、私の環境では何も変化しませんでした。
[成功した方法]
以下のコマンドで各ユーザーの “tracker” の自動起動の無効化に成功し、起動が速くなりました。
# tracker daemonを終了する。
tracker daemon -t
# サーヴィス起動デーモン "systemd" の "tracker" をマスクして無効化する。
systemctl --user mask tracker-miner-fs.service tracker-extract.service tracker-store.service
# 不要となったインデックス ファイルとディレクトリーを削除する。
rm -rf ~/.cache/tracker ~/.local/share/tracker
但し、当然ですがメタ検索は利用出来なくなりますので、メタ検索を利用する他のアプリの動作に支障を来す場合は、以下のコマンドで有効化して下さい。
# サーヴィス起動デーモン "systemd" の "tracker" のマスクを解除して有効化する。
systemctl --user unmask tracker-miner-fs.service tracker-extract.service tracker-store.service
コメント