先ずは、私のオーディオ システムの変遷を紹介します。
そもそもの始まりは、1990年代に、母に買ってもらった大型のCDラジカセ。
PUFFYのCDを聴き、喜んでおりました。
次は、叔父に買ってもらったMacintosh(虹色林檎のブラウン管一体型)での再生。
iTunesよりも古いオーディオ プレイヤー ソフトウェアを使用。
実はこのクラシックでシンプルなソフトウェアが今までで一番好きなプレイヤーでした。
このMacintoshは、中学校での学級新聞、委員会新聞の制作に活躍しました。
次に母に買ってもらったのは “PowerBook G4 550MHz Titanium“。
Mac OS Xが凄くかっこいい!!と感激していたのを覚えています。
この時、iTunesを使用。
当時のiTunesは純粋な音楽再生ソフトウェアでした。
この頃はヘッドフォンの “felicidade S055WH” での再生がメインでした。
その後、YAMAHAのUSB デスクトップ スピーカー システム “YST-MS55D” でサブウーファーの凄さを知りました。
そして、Macintoshを買ってくれた叔父が昔使用していた古いVictorのスピーカー システムを発見し、使わせて頂く事に。
次は、別の伯父が使用していたスピーカー システム、 “YAMAHA NS-1000M” を発見!
伯父に働きかけ、伯父の部屋にオーディオ システムを再構築して頂きました。
この時、ベリリウム ドーム振動板と、密閉型と、大型磁気回路の音の良さを知りました。
家族に頼み込み、 “YAMAHA NS-8HX” (トールボーイ スピーカー)と “YST-SW1500” (サブウーファー)、 “DSP-AX540” (AV アンプ)を買って貰いました。
中国山西産の黒御影石のオーディオ ボードも設置。
Victorのスピーカー システムはリア スピーカーとして使用。
PowerBook G4からUSB接続の光デジタル出力アダプター “sonica” でAV アンプへ出力。
光ファイバーをSONYの石英ガラス製の光ファイバーである、 “POC-10ES” に替えると音質が向上しました。
音楽は買って来たCDをPowerBook G4のiTunesで取り込みます。
もちろん非圧縮のAIFF (.aif)形式。
Canonのスキャナーでジャケットや歌詞カードを高解像度でスキャン。
AV アンプはYAMAHA DSP-AX757に交代。
PCはDELL Inspiron 530 Desktop (Windows Vista Basic 32bit)に。
2007年1月購入の “PLAYSTATION3” (初期型)でBlu-ray Discを再生。
そしてようやく、現在(2011年10月16日)。
PCは自作。
Antec Solo Black(初代)の静音ケース+吸音材。
CPUはIntel Core 2 Duo E6550 (TDP65W)。
電源も静音仕様のSCYTHE CORE4-400 (400W, 12cm 静音ファン)。
ヴィデオ カードはZOTAC GeForce GT 240 1GB ZONE Edition (ファンレス)。
HDDはHGST Ultrastar A7K2000 HUA722050CLA330 (サーヴァー用静音タイプ)。
ケース ファンはSCYTHE S-FLEX SFF21E (12cm, 1200rpm)。
OSはWindows 7 Home Premium 64bit。
再生ソフトウェアは “foobar2000“。
foobar2000は非常にお勧めの素晴らしいオーディオ プレイヤー ソフトウェアですよ。
基本は完全にシンプルな再生機能とライブラリ機能とアートワーク表示など。
コンポーネントを追加して自在にカスタマイズ可能。超シンプル プレイヤーから超多機能、高機能プレイヤーにだって出来ます。
音楽はAIFFから同じく非圧縮のWAVE (.wav) ファイル + cue シートになりました。
部屋のドアを分厚い板+襖紙で埋め、板襖には “DAIKEN遮音シート” + 襖紙、サッシには隙間テープである程度の遮音に成功。
スピーカー ケーブルは工事現場用の5.5mm^2 50Aを流せる極太のもの(値段は高くない)を、フロント スピーカーにバイワイヤリング接続、リアにシングル ワイヤ接続。
これは効果抜群でした!
音が全部出るようになった感じです。
PS3はheavy dutyに耐え続けた末にお亡くなりになりました。
[後日追記]
{
その後2台目のPS3を購入致しました。
}
AV アンプは “DENON AVC-3310” (silver)、プリメイン アンプは “DENON PMA-1500SE” を設置。
PCからは “CREATIVE USB Sound Blaster Digital Music Premium HD” による光デジタル出力です。
音に関するオプションは全てOFFにしてあります。
やっぱりプリメイン アンプは凄いです。
信じられないような非常に良い音がします。
コメント